[Å] フッ素コートとiPhone/iPadは最強タッグ!衝撃の結果でフィルムは不要!?

ついにデビューしました、神奈川代表フッサーあかめ(@mk_mizuho)です❦ フッサーとはフッ素コートが好きでやめれなくなった人のこと。そのフッ素コートをiPad miniに塗ってみた。衝撃の結果となったので本日紹介!
フッ素コートを知るきっかけ
私の中でのフッ素コートの代名詞と言えばへびゅちゃん。
回し者かと思わせるほどフッ素コートを熱く語っているから気になっていた。
「究極保護キット For iPhone 5」を装着しました!1.5mからの鉄球落下でも割れない!iPhone 5のタッチパネルを絶対に割らないぜ宣言! – @hebyumetan
さらに動画までアップ。
iPhone 5へのフッ素コートの凄さを動画にしてみましたー! – @hebyumetan
興味を惹かれるものの液体をデバイスに…かなり恐ろしい。デバイスが壊れるんじゃないかという心配。女子な私には難しくないかという不安。どうも一歩が踏み出せない。
でも!ついに来た。iPad miniのフィルム貼りに失敗。気泡が入って綺麗じゃない。気泡入らないように頑張ってたら埃も入るし。前から気にもなってたこともあり決意!
フッ素コートってそんなに凄いの?
何が凄いってフッ素コートをディスプレイに塗ったあとの威力。
表面がとにかくスベスベ、ツルツル、汚れ知らず!
指紋はもちろん、油だって弾き飛ばすその威力に驚いた。
塗ってる時と塗ってない時の差がよくわかる動画があったので紹介。
これ見ちゃうとすげぇー!!ってなると思うので視聴注意。
FussoSmartPhoneを試す
電気屋には置いていなくネットで注文。

スマホ用でiPad mini十分いけます/液も余裕で余る
一生懸命貼ったフィルムを剥がす。さよなら〜

そして箱に入っていたこの2つで作業開始。

さてさてこれをどうするか。まずはフキンで表面を綺麗に。

続いてこの液体をディスプレイにテキトーに数滴垂らす。

ムラになったり、どれぐらい垂らしたら良いか、失敗したら…など女子な私でも大丈夫かと不安だらけ。でもね、やってみると簡単すぎた。失敗する要素が見つからない。
液を数滴垂らしたあと、ティッシュで液をのばす。

これを2-3回ほど繰り返してあとは8-12時間おく。塗るのが楽しくなってきて私は10回塗りを繰り返してました。
箱にも説明書きはあり、さらに親切なことに箱の中にもより詳しい説明書きの紙が入っているのでご安心ください。


その結果!!
つるっつるのiPad miniが完成!

いかにつるっつるなのかを試したい。何とも都合の良いことにこんなものが。

「秋田発の紅白餃子(赤い餃子)」
こんなにもテリテリの油が…

この餃子を…乗せる!あぁ大切な餃子…

食べ物を大切にしなきゃとは思いつつもみんなにフッ素コートの素晴らしさを伝えたい。(もちろんすぐさま餃子を救助し、美味しくいただきました。)
油まみれになったiPad mini。

ティッシュで拭き取るだけでピッカピカのiPad miniに戻る。

この通り全体的に問題ない。

動画だと手順がもっとわかりやすくなると思うので参考までにどうぞ。
動画はiPhoneで試していますが、iPad miniで全く問題なかったです。
さいごに
フッ素コートの威力にビックリする。油を弾くコーティングだからもちろん皮脂も簡単に弾く。今回はiPad miniでの実験でしたがこれはもちろんiPhoneでも可能。ということは電話をしていて肌にiPhoneがあたり皮脂がついてもサラっと拭き取れる。ファンデーションがついてもサラっと拭き取れる。指紋はそもそもほとんどつかない。表面はひたすらスベスベでフリック気持ち良い。なのにやったことは液体を塗って待つだけ。気泡が入らないように一生懸命フィルムを貼る必要もなくなる。
フッ素コートって気にはなってたけど液を垂らすのが本当怖くて、デバイス壊れるんじゃないかと思ったけど全然。本当に簡単にできた。ぜひこのスベスベ触って欲しい。体験して欲しい。気になる方はぜひ使ってみることをオススメします!以上、フッサーデビューを果たしたあかめ(@mk_mizuho)でした。またねー!
※ 作業の際は商品付属の説明書きを良く読みお試しくださいませ。くれぐれも食べ物などお乗せにならないでください。もちろん、効果には個人差があると思いますのでその点はご了承ください。もちろん自己責任で!
追記(2012.11.14)
なんと!昨日公開した記事ですが多くの方から見られているようでメーカー様直々で衝撃動画が送られてきた。どうやらメーカー様にも質問が飛んでいるらしい。
@mk_mizuho おはようございます! ブログの反響すごいですね!本体に塗ってあいぽん壊れない? というご質問、ご不安が結構有ったので面白い動画アップしときました。宜しければブログにも追記して頂けるとインパクトあるかと!? youtube.com/watch?v=2WIMso…
— Fussode COAT ショップさん (@Fussode_COAT) 11月 13, 2012
そして送られてきた動画がこちら。結構衝撃!
動画を見てまた質問。
いや液体に浸すとか危険だから…隙間から液入って壊れるのオチでしょと思いながら返信を待つと…キタ!
なるほど、液に浸っても大丈夫なのか。自分ではさすがに試す勇気が出ないことだったのでこういう人柱的動画とか助かる。たしかにやる人はいないかもですが、ユニークなメーカーさんということもわかり楽しいやり取りでした。
※ たくさんの質問私のところにも来ておりますが、ごめんなさい。私単なるフッ素コートを試してレビュー書いた凡人女子。なので詳しいこと全然わからないです。私がわかるのはブログで紹介した内容まで。具体的なことはメーカーさんに直接お尋ねください。ごめんなさい!!
傷から守りたい方には…
私は試していないけど、傷や割れから守りたい人にはこんな良さそうなものもある。
とにかく凄いの一言。
mHomeLabさんの記事が参考なります。
mHomeLabの自分発掘ぶろぐ: 究極保護キット For iPhone4/4S 「Fussode COAT」レビュー
mHomeLabの自分発掘ぶろぐ: iPhone5の保護は強化ガラスとバンパーがおススメ
ただデメリットもあるみたい…。
このあたりは悩みどころですが、傷を気にさる方にはこちらも選択肢の一つになるかもです。
\ この情報を周りの人にも教える /
[Å] フッ素コートとiPhone/iPadは最強タッグ!衝撃の結果でフィルムは不要!?
この記事が気に入った方はいいね!で
更新情報を受け取る!

![[Å] iPhone5 壁紙設定!綺麗な壁紙が紹介されているサイトまとめ](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/eye-iphone-wallpaper-340x200.jpg)

![[Å] iPhone4からiPhone5へ機種変!まさかまさかのアクティベートに大苦戦](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/eye-iphone5-activation-340x200.jpg)
![[Å] iPhoneホームボタン限界!「Assistive Touch」を使った、ON/OFF切替方法も紹介](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/eye-assistivetouch-340x200.jpg)



![[Å] iPhone5が来る!でもその前にカメラロールの写真を一括削除(Windows編)](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/eye-photo-340x200.jpg)

![[Å] クリスタルアーマー0.2mm 世界最薄強化ガラス!!iPhoneに貼ってフリック快適!ラウンド型で指紋認証も完璧に! [Å] クリスタルアーマー0.2mm 世界最薄強化ガラス!!iPhoneに貼ってフリック快適!ラウンド型で指紋認証も完璧に!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/9752-first_image-90x90.jpg)
![[Å] フッ素コートとiPhone/iPadは最強タッグ!衝撃の結果でフィルムは不要!? [Å] フッ素コートとiPhone/iPadは最強タッグ!衝撃の結果でフィルムは不要!?](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/4508-first_image-90x90.jpg)
![[Å] OsaifuSlim for iPhone5購入!今までのICカード対応ケースとは違う!激薄!軽量!落下防止の3拍子!! [Å] OsaifuSlim for iPhone5購入!今までのICカード対応ケースとは違う!激薄!軽量!落下防止の3拍子!!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/7128-first_image-90x90.jpg)
![[Å] チキラーのiPhone5ケース!某ブロガーのサイン入りに! [Å] チキラーのiPhone5ケース!某ブロガーのサイン入りに!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/5120-first_image-90x90.jpg)