神奈川県・猿島の磯(オイモノ鼻)で初釣り!大きめギンポとベラ多めの釣果 [釣り録15]

神奈川県の猿島を久しぶりに観光するついでに、釣り道具も少し持参し磯で釣りを楽しんできました。
猿島までは横須賀の三笠公園で船で10分ぐらい。猿島の釣り場スポットの足元は岩場なので歩きやすい靴がおすすめです。
観光メインの釣りだったのでクーラーボックスやバケツは持参せず、だいぶ軽装の釣りでしたがお昼前からの釣りでも十分楽しめる場所で満足度高めのスポットです。
猿島の釣り場について
猿島の釣り場スポットは大きく分けて3箇所。船が到着した場所からすぐの「砂鉄の浜」と島の奥に「ヨネノ根」と「オイモノ鼻」があります。

ヨネノ根 透き通った海で綺麗!波も穏やかな磯
今回は「オイモノ鼻」広場の海に向かう階段を降りた岩場で釣りを実施。干潮時は磯遊びも可能な場所です。この手前の岩の上から投げたり岩のそばで投げたりしてました。

オイモノ鼻 釣り場の磯!波はヨネノ根よりは激しい
餌は島内のレンタルショップで青イソメ(500円)のみ販売されているので、必要な方は釣り場に向かう途中で買うのがおすすめです。
根魚の多い場所ということでアイナメやカサゴを狙った仕掛けをちょい投げ。9月になっても肌をジリジリと焼く太陽との格闘が何よりも辛かった…。

投げた1投目からほんの数分でヒット!
ちょうど12時頃だったので予想以上に早いあたりに驚きながら巻く時間は最高の楽しみ。期待を寄せながら巻き上げて姿を現したのは子持ちのベラです。小ぶりでもグッと力強い引きを楽しめる大好きな魚です。

バケツは用意していなくても天然のイケスに放ちバケツ同様に鑑賞することもできます。(釣りに夢中で潮の満ちに気づかず後半はイケスが消えてしまったが…)

暫く釣りをしていても釣れるのは種類の異なるベラ。食べる魚を釣ることが目的ではなく釣り自体を楽しむことが目的だったので当たりを絶えず感じられて楽しめたのは非常に良かったです。

時間の経過とともに潮の満ちが激しくなり釣り場にも海や波が押し寄せてきたので高い岩場に場所を移動。

場所を変えてもあたりの頻度は変わらず。猿島での釣りは初めてだったので勝手がわからず青イソメ1箱にしたのが悔やまれる餌の減りの早さでした。
餌が完全に終盤を迎えた時、この日さいごに釣れた魚は以前釣り上げたサイズよりもはるかに大きいギンポ!

市場にもあまり出回らない高級魚とも言われるギンポのサイズは20cm弱ありました。食べてみたい気持ちもありつつも1匹だけ持ち帰るのもあれなのでベラ同様に天然のイケスに入れて記念写真を撮ったあとはすぐに海へリリース。

ヌメヌメ、プニョプニョした不思議な感触のギンポ。もう少し長く釣りをしていたらまだまだ別の魚も釣れていたような気にさせてくれる楽しい釣り場でした。
猿島について

猿島には神奈川県・横須賀の「三笠公園」から船に乗って向かいます。島内は宿泊は不可なので往復 おとな 1,500円(猿島公園入園料含む)のチケットを購入して乗船。
船は1時間に一本程度出ているので公式サイトで時刻を確認してご利用ください。専用駐車場はありませんが、近くにコインパーキングが複数ありました。
島までの所要時間は約10分。乗船しても座る間も無くあっという間に到着です。
さいごに
今回の釣り時間は約2時間。まだまだ続行したくなる楽しさでしたが餌をレンタルショップまで再び買いに行くガッツは暑さによる体力消耗により断念。
猿島観光がメインだったので釣り場で一眼レフや360度カメラやその他荷物が、岩場ではかなりかさばったので次回は釣りをメインに服装・荷物を整えて訪れたいと思います。
初の釣り場は勝手がわからず成果が出ないことが経験上多かったので今回は満足のいく形で終えられて良かったです。おしまい。
釣り関連情報・愛用アイテム
[Å] 釣った魚を「透明バケツ」で泳がすと水族館みたいで楽しさ倍増【釣り録04】
今年に入って釣りは4回目。釣った魚はいつもオレンジの折り畳めるバケツを使用していましたが、今回新たなアイテムとして「透明バケツ」を導入してみました。 バケツを透明にするだけで...
![[Å] 気づいたら堤防で9時間釣りしてた(カワハギ・キス・ベラ・アイナメ・タコ etc)【釣り録05】](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/2015/09/wpid-20150921110500-150x150.jpg)
[Å] 気づいたら堤防で9時間釣りしてた(カワハギ・キス・ベラ・アイナメ・タコ etc)【釣り録05】
先週に続き今週も堤防で釣りをしてきました。以前購入した透明バケツがこの日も大活躍。 遠くから見ても魚が泳いでいるのが見えるという事で多くの人に話しかけられたりも…笑 カワ...
[Å] 釣った魚のサイズを測るオフト ピシーズ メジャープレート MP8-35を使ってみた 【釣り録07】
2015年になって今年の釣りは今回で7回目。釣りに行くたびに新しいグッズを買って釣りを楽しんでます。 前回は透明バケツの良さを語りましたが、本日は釣り人がよくネットでサイズを...
[Å] 城ヶ島の岩場で釣れた 念願のカサゴ 20cm【釣り録09】
今年に入って9回目の釣り。 数を釣って楽しんでいた釣りは十分楽しんだのでこの日はカサゴの棲家である岩場にシフトして釣りをしました。 過去に何度仕掛けを失ったこと...
\ この情報を周りの人にも教える /
神奈川県・猿島の磯(オイモノ鼻)で初釣り!大きめギンポとベラ多めの釣果 [釣り録15]
この記事が気に入った方はいいね!で
更新情報を受け取る!

![23センチ マゴチ釣り上げ、メジャープレートから計測アプリに乗り換え![釣り録21]](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/2018/09/slproImg_201809251111380-340x200.jpg)
![神奈川県三崎 7月 釣りのシーズン到来で過去最高のニシキハゼ祭り楽しむ![釣り録20]](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/2018/07/slproImg_201807171532360-340x200.jpg)
![2018年 GWは釣り三昧・堤防夜釣りにも挑戦 [釣り録19]](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/2018/05/slproImg_201805072349281-340x200.jpg)

![[Å] ハオコゼ(毒魚)に刺された体験談・症状・応急処置を知っておく大切さ【釣り録02】 [Å] ハオコゼ(毒魚)に刺された体験談・症状・応急処置を知っておく大切さ【釣り録02】](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/17768-first_image-90x90.jpg)
![神奈川県・猿島の磯(オイモノ鼻)で初釣り!大きめギンポとベラ多めの釣果 [釣り録15] 神奈川県・猿島の磯(オイモノ鼻)で初釣り!大きめギンポとベラ多めの釣果 [釣り録15]](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/24766-first_image-90x90.jpg)
![[Å] 釣った魚を「透明バケツ」で泳がすと水族館みたいで楽しさ倍増【釣り録04】 [Å] 釣った魚を「透明バケツ」で泳がすと水族館みたいで楽しさ倍増【釣り録04】](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/18382-first_image-90x90.jpg)
![[Å] 城ヶ島の岩場で釣れた 念願のカサゴ 20cm【釣り録09】 [Å] 城ヶ島の岩場で釣れた 念願のカサゴ 20cm【釣り録09】](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/19378-first_image-90x90.jpg)