[Å] 行きたいお店や観光地をGoogleマップ上にまとめてオリジナルマップで情報管理する方法

[Å] 行きたいお店や観光地をGoogleマップ上にまとめてオリジナルマップで情報管理する方法Checking the map / cat1788

こんにちは、あかめ(@mk_mizuho)です❦ 皆様、お盆休みいかがお過ごしですか?旅行中にブログ更新している方もいらっしゃいますね。美味しそうなお店紹介している方も続々。そんな記事を読んだあなたはどのようにお店の情報まとめていますか?美味しそう!って思ってそのままではありませんか?今回は行きたいお店を簡単に管理するアプリをご紹介。

こんな経験はないですか?

TwitterやFacebookあるいはRSSで食べたものをブログに載せている方って最近多いですよね。

例えば@isloopさんのエントリー▼

東京・渋谷「ひょっとこや」の鰻重の特上を喰らう!写真を撮るのも忘れてがつがつペロッといっちゃう美味さ! | 和洋風KAI

読んでみるととにかくウナギが美味しそう…。いつかは行きたい。いつか行く日が来るかもしれない。そう思った時、皆さんはどうしてますか?

Twitterで美味しそう!ってつぶやいてみたり、Evernoteにメモしたり。人それぞれ良いまとめ方はあると思います。

でもいざという時にお店の情報を引き出すのって難しくないでしょうか?Evernoteにはすぐれた検索機能が付いていますがマップ機能と上手く連動した表示が難しかったりとか。

そうした問題を解決してくれるのが、「マイマップ+」というGoogleマップのマイプレイスと連動したアプリ。

マイマップ+ 1.7 (¥85)App
カテゴリ: ナビゲーション, ユーティリティ
販売元: mymapplus.com – Takeshi Dodo(サイズ: 21.8 MB)
全てのバージョンの評価: (357件の評価)

Googleマップのマイプレイスって?

簡単に言ってしまうと、Googleマップ上に自分の行きたいお店や観光地をチェックしておけるツールです。

こんな風にマップ上に行きたい場所をチェックしておける。(Googleアカウント取得済み前提)

IMG 3698

そしてピンを指すだけでは終わらない。今からお伝えする方法を使えばお店の情報も一緒に保存出来ちゃうスグレモノ▼

IMG 3697

他にも自分がチェックしたお店をまとめたマップ内検索が出来たり▼

マーカー検索

現在地から近いお店を確認出来たり、ルートを検索したり、出来ることが色々▼

出来ること色々

こんな感じにここに書ききれない位の機能が備わっているアプリ。

お店のチェックが簡単に出来るブックマークレットが神すぎる!

「神」という言葉は極力使わないことを意識している私ですが、どうしても使いたくなった。

「神ブックマークレット」を発見。

javascript:(function(){var s=document.createElement('script'); s.charset='utf-8'; s.src='http://goo.gl/vD4L3'; document.body.appendChild(s);})();

詳しくはこちら:ブックマークレット – マイマップ+オフィシャルサイト iPhone アプリ

これを使うとどうなるかと言うと、ブログで紹介されていたお店をその場で結構簡単にマップに保存出来る。

ちょっと動画を撮ってみた。

内容は@isloopさんのブログを読んで行きたくなったお店をマップに保存しているというものです。(約1分20秒/音無し 途中画像止まるけど我慢)

ブログで紹介されているお店は食べログと連携されていることが多い。ぐるなびやホットペーパーも大丈夫だった。

絶対とは言い切れないけどページ内に住所が載っていれば大丈夫な感じかな。

使い方を簡単に紹介

食べログで住所が載っているページを見つけたら▼

食べログ

予め登録しておいたブックマークレットをタップ▼

ブックマークレット

そのページ内の住所が自動的に認識されるのでその住所をタップ▼

住所

この画面でマップにマーカー(ピン)をつける▼

マーカー配置

マイマップアプリが自動で立ち上がりこのような画面が表示されるので「実行する」を選択▼

実行する

保存したいマップを選択▼

マップの選択

するとこのようにマップにお店が保存される▼

IMG 3697

慣れればポンポンお店をチェック出来るのでお店情報や観光地情報をまとめたい方にはオススメ!私の今お気に入りアプリです。

じゃらんで見つけた観光スポットも試したら出来ました!

前に使っていた「My Maps Editor」が危うい立場に…。

My Maps Editor 4.55 (無料)App
カテゴリ: ナビゲーション, ユーティリティ

「My Maps Editor」に関する紹介

[Å] 旅行先で大活躍!GoogleMapマイプレイス(マイマップ)をiPhoneに表示させる方法

さいごに

Googleマップ マイプレイスってあまり知られてないみたいだけど、これは知ってて損のない便利なツールの一つかと。お店情報や観光スポット情報をあとから振り返りたい時とか便利。まとめが楽チンに出来るのが今回のアプリのポイント。今まで住所をコピーしてマイプレイス開いて…っとチマチマやっていたことをやらなくて済むという快適さ。マイプレイスファンの皆様、お店情報をまとめている皆様、お試しあれ。ではではーあかめ(@mk_mizuho)をよろしくお願いします。

確認済みのサイト:食べログ・ぐるなび・ホットペーパー・じゃらん

上記サイトはあくまでも私個人での確認です。環境・バージョンによってはブックマークレットが使用出来ない場合もございます。ご注意ください。

本日の登場アプリ

マイマップ+ 1.7 (¥85)App
カテゴリ: ナビゲーション, ユーティリティ
販売元: mymapplus.com – Takeshi Dodo(サイズ: 21.8 MB)
全てのバージョンの評価: (357件の評価)

My Maps Editor 4.55 (無料)App
カテゴリ: ナビゲーション, ユーティリティ
販売元: NextBusinessSystem Co., Ltd. – NextBusinessSystem Corporation(サイズ: 3.0 MB)
全てのバージョンの評価: (199件の評価)
+iPhone/iPadの両方に対応

その他、「マイマップ+」についての詳しい操作方法はこちらをご参考ください。
操作方法 – マイマップ+オフィシャルサイト iPhone アプリ

■ 同じカテゴリについてもっと読む

ブログ運営者をフォローする!

\ この情報を周りの人にも教える /

プロフィールあかめの画像
あかめAkame Mizuho
横浜在住。フリーランス。
食べ歩き / 旅行 / カメラ / WEBデザイン 好き。

プロフィール / お問い合わせ

個人アカウント(メイン)▼

ブログ公式アカウント▼