[Å] 僅か1分!Googleリーダーのデータをエクスポート・バックアップする方法!

着々と7月が近づいて来ています。7月にはGoogleリーダーとお別れしないといけません。以前Feedlyにデータを念のために避難させましたが、それだけでは少し不安も残るので今回はGoogleリーダーからデータをエクスポートしてバックアップをとりました。そのやり方をご紹介。
以前の記事
以前、FeedlyというアプリがGoogleリーダー終了後も使えるということで登録方法をご紹介しました。
しかし、Feedlyだけではやや心配。登録ブログは7月までにまた増えてしまうかもしれませんが、現状のデータを丸ごと残すことにしました。
参考にした記事はこちらです。
Googleリーダーが終了。その前にやるべきバックアップ・データエクスポートの方法。 | あなたのスイッチを押すブログ
Googleリーダーのバックアップ
Googleリーダーにログイン。
すると私の場合このような注意書きが表示されました。

「2013.7.1にGoogleリーダーが使えなくなるからね。バックアップとっておいてね。」大体このようなことが書かれています。
まずリーダー画面のみぎにある「設定」をクリック。

「リーダーの設定」を選択します。
続いて「インポート/エクスポート」のタブを選択。

「情報をエクスポート」を選択。

「アーカイブを作成」を選択。

最後に「完了」を選択しておしまいです。

データはzip圧縮れた形でダウンロードされます。

そして中身はこのような感じ。

このデータがあるとどうなるのか、どう使うのか。まだわかりません。ただこのデータが残っていることで何かのリーダーに将来的にインポートできるかもしれません。Googleリーダーが終わってからではデータをエクスポートできませんので。
念のために…
ということです。
さいごに
もしGoogleリーダーの将来に不安のある方はお試しください。流れを知っていれば1分ほどで作業は完了するかと思います(登録データ量により多少の違いはあり)。7月まであと僅か。時間のある時に早めの対策を。
おすすめ関連記事
\ この情報を周りの人にも教える /
[Å] 僅か1分!Googleリーダーのデータをエクスポート・バックアップする方法!
この記事が気に入った方はいいね!で
更新情報を受け取る!







![[Å+] RSSとは!?設定すると簡単爆速に好きなブログをチェックできるぞ!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/what-rss-340x200.jpg)





![[Å] 気になるお店や観光地をマップ上にまとめておける「Googleマップ マイプレイス」知ってる?](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/eye-googlemap120719-340x189.jpg)

![[Å] CopyというDropBoxみたいな無料クラウドサービスに登録!備えあれば憂いなし。 [Å] CopyというDropBoxみたいな無料クラウドサービスに登録!備えあれば憂いなし。](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/7113-first_image-90x90.jpg)
![[Å+] RSSとは!?設定すると好きなブログを簡単爆速にチェックできるぞ! [Å+] RSSとは!?設定すると好きなブログを簡単爆速にチェックできるぞ!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/4787-first_image-90x90.jpg)
![[Å] Google Analyticsに登録したブログやサイトのアカウントを削除する方法 [Å] Google Analyticsに登録したブログやサイトのアカウントを削除する方法](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/15358-first_image-90x90.jpg)
![[Å] Amazonの商品検索から不要な商品を除外する検索方法が超便利! [Å] Amazonの商品検索から不要な商品を除外する検索方法が超便利!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/18643-first_image-90x90.jpg)