[Å] イメージキャプチャにiPhone内の写真が表示されない時に試したい解決方法!

Macの「イメージキャプチャ」を使用するとiPhone内の写真を表示できることを知り早速試してみたのですが、とある設定をしないと表示されなかったので今回はその方法を備忘録という意味も込めてご紹介したいと思います。
イメージキャプチャ
Macのアプリケーション「イメージキャプチャ」。
iPhoneのカメラロール内の写真を整理するために起動をしたのですがなぜかいくら時間を待っても表示がされませんでした。こうした状況になった方は以下の方法をお試しください。

別アプリ「iPhoto」を起動して、iPhotoの環境設定を開き、「カメラ接続時に開くアプリケーション」をイメージキャプチャに変更。

この設定をおこなった後はすぐにイメージキャプチャにカメラロール内の写真が表示されました。

サムネイルを表示しながら、簡単に写真の削除やローカルに写真をコピーができるのでiPhone内のカメラロール内を整理したい方に非常におすすめの使い方です。もしイメージキャプチャに写真が上手く表示されないという方がいらっしゃいましたらお試しください。
さいごに
たった一つの設定ですが、知らなければいくら待っても写真は表示されません。
iPhoneで1枚1枚写真を削除しなくても、複数選択やまとめて選択で簡単に削除できるので「イメージキャプチャ」による写真の整理方法を知らなかった方はお試しください。
次回は、イメージキャプチャを使用したiPhoneのカメラロール内の写真整理術についてご紹介したいと思います。
\ この情報を周りの人にも教える /
[Å] イメージキャプチャにiPhone内の写真が表示されない時に試したい解決方法!
この記事が気に入った方はいいね!で
更新情報を受け取る!




![[Å] iPhone5が来る!でもその前にカメラロールの写真を一括削除(Windows編)](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/eye-photo-340x200.jpg)
![[Å] 送信者の名前ではなくアドレスが表示されるiPhoneのメールアドレスを変更する方法!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/eye-softbank-mail-sms-mms-340x200.jpg)





![[Å] MarsEditの相棒「AppHtmlME」をアップデートする時の注意点と問題解決!次に備えてメモメモ。 [Å] MarsEditの相棒「AppHtmlME」をアップデートする時の注意点と問題解決!次に備えてメモメモ。](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/4210-first_image-90x90.jpg)
![[Å] Macの不可視(隠し)ファイルをターミナルではなく無料アプリ「Funter」で表示する方法 [Å] Macの不可視(隠し)ファイルをターミナルではなく無料アプリ「Funter」で表示する方法](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/21635-first_image-90x90.jpg)
![[Å] MarsEdit:選択中のテキストを任意のタグで囲むショートカット [Å] MarsEdit:選択中のテキストを任意のタグで囲むショートカット](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/5631-first_image-90x90.jpg)
![[Å] Mac版Evernote 超便利!場所問わずの新規ノート作成ショートカットとスクショを一瞬でノートに貼る方法 [Å] Mac版Evernote 超便利!場所問わずの新規ノート作成ショートカットとスクショを一瞬でノートに貼る方法](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/6750-first_image-90x90.jpg)