[Å] iPhoneでソースを見たい時に便利!ScriptBrowserPlusを使ってみた!!

iPhoneで突然ソースコードが見たくて見たくてしょうがない!!!という状況に陥ることはありますでしょうか?ふとしたときにサラッと確認できたら…それは幸せ。その幸せを掴めるチャンスの到来です。早速アプリをご紹介していきたいと思います。
ScriptBrowserPlus
iPhoneで見てたページのソースが突然見たくなった時に大活躍アプリ「ScriptBrowserPlus」。
どんなことができるのか、それでは早速見ていきましょう。
例えば、自分のこの記事。

記事のURLをコピーして、ScriptBrowserPlusに貼り付けます。
貼り付けが完了したらタイトルを長押しして、Sourceにドラッグ!

たったこれだけで、こんな感じにソースが表示されます

ソースはピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小ができるので、見やすさも抜群!
また先ほどSourceにドラッグしましたが、Editにドラッグすると見ていたページを編集が出来たりと無料なのに結構機能が凄い。
ブックマークレット
毎回URLをコピーして、アプリに貼り付けが手間という方にはブックマークレットもあります。こちらのブログに掲載されていますので、ご興味のある方はご覧ください。
iPadのSafariを拡張するブラウザ ScriptBrowser – W&R : Jazzと読書の日々
他にも
ソースを見る機能だけではなく、ユーザエージェント切り替えで表示の仕方を変えることもできるなど、機能が豊富です。

ちなみにこれはIE表示させた画面
無料なのでぜひご利用ください!オススメですよ!!
さいごに
今まではSafariにブックマークレットを登録して、ソースを表示させていましたが、アプリを使う方法もありますので知らなかった方はぜひお試しください。
覚えておくと、いざという時に大変便利な役立つアプリになります。
それではこれからもあかめ(@mk_mizuho)をよろしくお願いします。
本日のアプリ
併せて読みたい記事
ブログ更新に使用したアプリ
このブログはiPhoneから更新しました。
するぷろ for iOS
iPhoneでブログを書いてみたい方へ:
するぷろの使い方まとめ
\ この情報を周りの人にも教える /
[Å] iPhoneでソースを見たい時に便利!ScriptBrowserPlusを使ってみた!!
この記事が気に入った方はいいね!で
更新情報を受け取る!



![[Å] ツイートの引用を楽チンにブログに貼り付けできる「Tweet2HTML」の設定してモブログ対応](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/eye-tweet2html120810-340x200.jpg)








![[Å] WordPressでタイトルやディスクリプションを設定する方法まとめ [Å] WordPressでタイトルやディスクリプションを設定する方法まとめ](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/7988-first_image-90x90.jpg)
![[Å] iPhoneアプリ「アメブロ」でHTML入力出来ない人必見!HTML入力エディタへの変更方法! [Å] iPhoneアプリ「アメブロ」でHTML入力出来ない人必見!HTML入力エディタへの変更方法!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/12185-first_image-90x90.jpg)
![[Å]ブロガー必須、ブロガー以外も使える!画像に説明を付けられる「Markee」の追加機能全部紹介 [Å]ブロガー必須、ブロガー以外も使える!画像に説明を付けられる「Markee」の追加機能全部紹介](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/2912-first_image-90x90.jpg)
![[Å]【厳選10個】モブログ初心者でも知ってて欲しいモブログアプリ一挙公開! [Å]【厳選10個】モブログ初心者でも知ってて欲しいモブログアプリ一挙公開!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/10005-first_image-90x90.jpg)