[Å] Google Analyticsに登録したブログやサイトのアカウントを削除する方法

Google Analyticsに登録したものの既に閉鎖をしてしまったので、登録した情報が不要という時に使える方法です。登録件数が増えて必要なものと不要なものがゴッチャになり見づらかったので整理してみました。
Googleアナリティクス
ホームページやブログの状態をチェックできるGoogleアナリティクス。複数のページを管理していると中には閉鎖して不要になるもの多々。
前々から削除の方法が気になっていてようやく削除の方法を見つけました。かなりシンプルな方法なのですが階層を辿らないとわからなくまた利用したいときに私自身も忘れていそうなのでこうして書いておくことにしました。
登録削除の方法
Google Analyticsへログインして、メニューバーにある「アナリティクス設定」を選択。赤枠で囲った部分を削除したいドメインにします。

「アカウント情報」を選ぶと右側に「アカウント削除」という項目が見つかります。

たったこれだけの作業なのに今まで削除する方法が見つからず大苦戦。こうしてみるとあっけないですが、もし私と同じように不要アカウントが増えてきたら試してみてください。
さいごに
こうしてテキストにすると、かなりシンプルですが削除するためには階層を辿るという作業が発生するためパッと意外と情報を知っていないと気づき辛いという方もいるかもしれません。
削除する状況はもしかしたら少ないかもしれませんが、良かったら参考にしてみてください。
ブログ運営に関する記事まとめ
\ この情報を周りの人にも教える /
[Å] Google Analyticsに登録したブログやサイトのアカウントを削除する方法
この記事が気に入った方はいいね!で
更新情報を受け取る!





![[Å] Googleアナリティクス 滞在時間○秒の時は直帰率から外して、コアな情報をチェックしてみた!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/slooProImg_20140120122057.jpg)
![[Å] 注意点あり!!Googleにパクリサイトを「日本語」で通報して削除する方法!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/2013-06-22-eye.jpg)
![[Å] パンクズをGoogleの検索結果に表示させる方法を紹介!あっさりと設置できました!!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/pankuzu.jpg)










![[Å] Amazonの商品検索から不要な商品を除外する検索方法が超便利! [Å] Amazonの商品検索から不要な商品を除外する検索方法が超便利!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/18643-first_image-90x90.jpg)
![[Å] 僅か1分!Googleリーダーのデータをエクスポート・バックアップする方法! [Å] 僅か1分!Googleリーダーのデータをエクスポート・バックアップする方法!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/7934-first_image-90x90.jpg)
![[Å] Google Analyticsに登録したブログやサイトのアカウントを削除する方法 [Å] Google Analyticsに登録したブログやサイトのアカウントを削除する方法](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/15358-first_image-90x90.jpg)
![[Å] 少し話題になっていたので便乗して、noteのアカウント作ってみました! [Å] 少し話題になっていたので便乗して、noteのアカウント作ってみました!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/11779-first_image-90x90.png)