[Å] 100円ショップダイソーで欲しい物をGETしやすくする本当は教えたくないテクニック!

100ショップ大好きです。ごちゃごちゃなお店の中から新商品を発見するのも大好きです。ブログを読んでいるとこの商品私も欲しい!という時があります。写真や記事を保存してお店で探します。ただ中々見つからないんですよね。その時にちょっと試したいテクニックをご紹介。

ブログを読んでいると…

ガジェット好きな私は色々なブログを読んでいます。

例えばはこちゃんの書いているbinbow’s Diaryのブログではダイソーやセリアやその他激安なアイテムが多く紹介されていてます。

こんなのとか。
100円ショップSeriaのスマホ用スタンドがiPhone5にピッタリでなかなか便利 ♪

ちなみにこの商品は私も持っていて結構便利ですよ。

…と、欲しい商品が記事読んでいると出てくるわけです。

それでいざお店に行ってみると見つからない。店員さんに聞く。商品がない。帰る。

よくあるパターンです。

ちょっとやってみて

この方法はダイソー全店共通ではないかもしれません。ご注意ください。

ダイソーが家から数分の距離にある場合なら良いのですが、そうでない方もいるでしょう。

なのでぜひやっていただきたい。

商品の名前ではなく、商品のバーコードを控えておくことを。

なぜか

100円ショップには商品名が似たような名前がとにかく多いからです。正式な名前を伝えてもピンポイントでその商品にたどり着けないことがあります。なので商品のバーコード。商品のバーコードはピンポイントで欲しい商品を割り出すことが出来ます。

もちろん、商品のバーコードが変わってしまったらおしまいですがコロコロと変わることはないと思います。

廃盤の対策にもなる

また探し求めている商品の廃盤チェックにもなります。その商品が現在製造されているのか、いないのかが把握出来ます。製造されていないもの、廃盤になったものをひたすら探し求めてしまうリスクをバーコードを伝え避けることが可能です。

時は金なり。

時間を有効活用できる

バーコードを伝えるのはなにもお店に行って伝える必要はありません。

ホームページで電話番号を調べてしまえば、お店に行かず商品の有無がわかり、無駄足を運ばずに時間を有効活用できます。

ダイソーが近くにない方に有効な方法です。また電話をして取り置きなんて方法も良いかもしれませんね。

本当に欲しいものなら全力で。

その他いろいろ

バーコードがあれば商品が明確になるので大量発注も受け付けてもらえることもあります。また商品の入荷が最近ないな…お気に入りの商品だったのに。そんな時に備えてリピートしたい愛用商品はバーコードを控えておくのも1つの手かもしれませんね。

備えあれば憂いなし。

バーコードを知る

個人ブロガーさんはTwitterアカウントやFacebookアカウント、コンタクトページなど何かしらの連絡ツールを提供してくれているはずです。

どうしても欲しい商品がある場合は実際に問い合わせてしまいましょう。私も以前どうしても欲しくて知らない人ではありましたが、問い合わせてバーコードをゲットした記憶があります。

ちょっと思うこと

個人ブロガーさんが100円ショップのバーコード載せたらいいのになぁとか勝手に思ったりします。なぜか。わざわざブロガーさんにコードを聞くのが面倒くさいからです。バーコードの力は本当に凄いのでね。できれば教えてください。

さいごに

何万と商品が溢れている100円ショップ。100円とは思えないクオリティのものもたくさん売られています。魅力的なものも多いです。どうしても欲しいという時はぜひバーコード作戦使ってみてください。それではこれからもあかめ(@mk_mizuho)をよろしくお願いします。

■ 同じカテゴリについてもっと読む

ブログ運営者をフォローする!

\ この情報を周りの人にも教える /

プロフィールあかめの画像
あかめAkame Mizuho
横浜在住。フリーランス。
食べ歩き / 旅行 / カメラ / WEBデザイン 好き。

プロフィール / お問い合わせ

個人アカウント(メイン)▼

ブログ公式アカウント▼