[Å] WordPressで画像をアップする際にwp-contentに移動できませんと表示された時の解決方法

直前までアップロード出来ていた画像が突然「wp-contentに移動できませんでした」と表示され画像をアップロードできなくなったときのお話です。
最初はiPhoneアプリ「SLPRO X」を使用してブログを下書送信したら画像部分だけアップロードができず、変だなと思いパソコンを使用してWordPressの管理画面から画像をアップロードしたら上記の警告が表示されました。
同じように突然画像がアップロードできなくなったという人は確認の参考にしてみてください。
wp-contentに移動できませんでした
WordPressの画面から「メディアを追加」を選択して画像をアップロードしてみると…
このように何度試しても「アップロードしたファイルをwp-contentに移動できませんでした」と表示されました。

特にカスタマイズもしていないし、そもそも直前まで画像をアップロードできていたのに。
暫く調査してみた結果、原因となっていたのは「サーバの容量」でした。
サーバ容量の確認
当ブログでは「シックスコア」というサーバを使用しています。
→ シックスコア
![]()
シックスコアの場合、サーバ容量は「サーバ管理ツール」から確認ができます。0/0MB。

容量を確保するためにサーバ上にあるデータを削除して無事に画像のアップロード問題を解決することができました。
今回私が削除したデータはプラグインによってサーバの8−9割を圧迫していた「Head Cleaner」が作り出したキャッシュです。
→ [Å] WordPressでアップロードした画像をwp-contentに移動できませんと表示された時の解決方法
もしこのプラグインを入れている人で画像のアップロードが出来なくなったという人はチェックしてみてください。
何か参考になれば幸いです。おしまい。
\ この情報を周りの人にも教える /
[Å] WordPressで画像をアップする際にwp-contentに移動できませんと表示された時の解決方法
この記事が気に入った方はいいね!で
更新情報を受け取る!

![[Å] WordPress・エックスサーバ環境を初のSSL化!全体の流れと手順](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/2017/06/wordpress-ssl-manual-340x200.jpg)












![[Å] JetpackとOGP指定プラグインを同時に使うと二重指定!?OGPを削除する方法 [Å] JetpackとOGP指定プラグインを同時に使うと二重指定!?OGPを削除する方法](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/5997-first_image-90x90.jpg)
![[Å]【WP】ソースを紹介するプラグイン「Crayon Syntax Highlighter」に変更したので設定メモ [Å]【WP】ソースを紹介するプラグイン「Crayon Syntax Highlighter」に変更したので設定メモ](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/3196-first_image-90x90.jpg)
![[Å] WordPressプラグイン「Tweetily」を使って過去記事をランダムにツイートするようにしてみた! [Å] WordPressプラグイン「Tweetily」を使って過去記事をランダムにツイートするようにしてみた!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/8026-first_image-90x90.jpg)
![[Å] サイト紹介の際に必須のShareHtml!自ブログ記事紹介の時は別窓表示じゃない方が良い!? [Å] サイト紹介の際に必須のShareHtml!自ブログ記事紹介の時は別窓表示じゃない方が良い!?](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/4214-first_image-90x90.jpg)