[Å] 取るか悩み中のアプリを一時保存出来るアプリ「あとで落とす」を使ったら重宝しそうな予感がした
![[Å] 取るか悩み中のアプリを一時保存出来るアプリ「あとで落とす」を使ったら重宝しそうな予感がした [Å] 取るか悩み中のアプリを一時保存出来るアプリ「あとで落とす」を使ったら重宝しそうな予感がした](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/eye-atodeotosu.jpg)
Upload / Download / johntrainor
こんにちは、あかめ(@mk_mizuho)です❦ 久々にiPhoneアプリの紹介。とは言っても私も教えてもらったアプリなのですが、実際に試してめちゃ良かったので紹介せずには入られなかった。あとでダウンロードしたいアプリを一覧管理できる「あとで落とす」というアプリの紹介。
追加記事情報(2012.10.3)
通知センターから直接「あとで落とす」に一発でアプリを登録する方法を追加記事にしました。
[Å] 初期起動不要!通知センターから直接「あとで落とす」に気になるアプリを保存する方法 | あかめ女子のWebメモ
アプリを知ったきっかけ
@kuracyanさんのエントリーがきっかけでした▼
気になるアプリをあとで落とそう Singer Song iPhone
こんな時に使えるぞ
ブログやTwitterでおすすめアプリが紹介されていた時、皆さんどうしますか?すぐ取りますか?
中にはちょっと考えたいという方いらっしゃると思います。
あと電波が不安定な所だからあとで取りたい。こういう方にも必見、便利アプリ。
取りたいアプリを後でダウンロードできるように一覧管理するアプリ。これだけだけど、かなり良い。
「あとで落とす」の使い方紹介
あとで落とす 1.0.0(無料)
カテゴリ: ユーティリティ, ライフスタイル
販売元: e73developer – Ryo Enami(サイズ: 0.8 MB)
全てのバージョンの評価: 



(8件の評価)
必要なのはAppStoreへのリンクのみ。
なのでリンクさえコピーできれば良いのですが、今回はアプリレビューページの下にある「友だちに教える」をタップした時に表示されるリンクで説明。
友だちに教える画面から本文全部コピーをおこなう▼

コピー完了後、「あとで落とす」を起動してこのボタンをタップ▼
![]()
こんな画面が立ち上がり、このアプリに対するメモまで付けられる▼

表示を確認して問題がなければここをタップ▼

「あとで落とす」を選択でアプリ内にデータが保存されます。
「AppStore」はストアへ飛んで、「URLをコピー」はタップした時点でクリップボードにURLが保存されている状態になってます。
自分だけの「あとで落とすリスト」の完成です▼

レビューもこのアプリ内で見ることができるし、もちろんストアへのリンクもできてる。
これで好きなだけ欲しいアプリを溜めておけますね。
おまけの設定紹介
ちなみにこのアプリにはバックグラウンド監視機能があって、それを設定してあげるとリンクのコピーをするだけで通知センターにボタンが現れ、簡単に「あとで落とす」に保存が可能になります。(*アプリを事前に一度立ちあげて監視を有効にしておく必要あり)
アプリの一番した「設定」からペーストボッドを監視をオン▼

そうするとこのように通知センターからひょっこり現れる▼

あとはそのひょっこり出てきたのをタップで大丈夫。この設定も上手く使うと便利そう。
さいごに
以上で紹介おしまい。個人的には結構重宝しそうな予感がしているアプリです。特に電波が不安定な時に便利そう。今まで悩み中のがアプリが先に表示されてて、検討中アプリを消さないためにも別のアプリのプレビュー開くのためらってた時あったから。。ご活躍期待。ではではー@mk_mizuhoをよろしくお願いします。
追加記事情報(2012.10.3)
通知センターから直接「あとで落とす」に一発でアプリを登録する方法を書きました。
[Å] 初期起動不要!通知センターから直接「あとで落とす」に気になるアプリを保存する方法 | あかめ女子のWebメモ
追記:URLスキームを聞いてみました!(2012.8.3)
@mk_mizuho 確かに、ニーズはそんなにないのかもしれませんね(;´∀`)事例が増えてきたら改めて検討してみたいと思います!URLスキームは現状では「dllater」で、アプリ起動のみサポートしてます。今後はスキームからの登録機能も追加しようかと。
— ヱナミさん (@e73ryo) 8月 3, 2012
「あとで落とす」のURLスキーム : dllater://
あとで落とす 1.0.0(無料)
カテゴリ: ユーティリティ, ライフスタイル
販売元: e73developer – Ryo Enami(サイズ: 0.8 MB)
全てのバージョンの評価: 



(8件の評価)
おまけ
こちらのおまけでも取り上げた「ShareAppInfo」。
[Å] 私のホーム画面2ページ目もまさかの公開!Evernote関連多め。 | あかめ女子のWebメモ
@hitoriblogさんが作ってくださっているアプリをツイート出来る便利なWebサービス。使ってみてもいいかもしれないですね。
iPhone単体でアプリ情報をTwitterに爆速共有!ShareAppInfo | ひとりぶろぐ
\ この情報を周りの人にも教える /
[Å] 取るか悩み中のアプリを一時保存出来るアプリ「あとで落とす」を使ったら重宝しそうな予感がした
この記事が気に入った方はいいね!で
更新情報を受け取る!






![[Å] MyShortcutsアップデートしたら通知センターが動かない!〜設定方法紹介〜](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/eye-iphone-center-340x200.jpg)

![[Å]「通知センター」にアプリやスクリプトを設置する方法を色々まとめてみた](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/eye-notification-340x200.jpg)



![[Å] 通った道を自動で記録!iPhoneアプリ「僕の来た道」を旅行で使って面白かった!! [Å] 通った道を自動で記録!iPhoneアプリ「僕の来た道」を旅行で使って面白かった!!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/10775-first_image-90x90.png)
![[Å] 食べログ愛用者は要チェック!改悪から改善で使いやすさが戻ってきた!! [Å] 食べログ愛用者は要チェック!改悪から改善で使いやすさが戻ってきた!!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/11700-first_image-90x90.jpg)
![[Å] iPhoneアプリ「Googleマップ」のラベル機能が便利!名の無い場所にメモ、キーワード検索も快適に [Å] iPhoneアプリ「Googleマップ」のラベル機能が便利!名の無い場所にメモ、キーワード検索も快適に](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/23852-first_image-90x90.png)
![[Å] Googleマップで行きたい飲食店を管理する方法が便利!現在地からひと目で把握も [Å] Googleマップで行きたい飲食店を管理する方法が便利!現在地からひと目で把握も](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/21734-first_image-90x90.jpg)