[Å] Feedly登録者数の推移が確認できる「Feedly Graph」を試してみた!

Feedlyの登録者数の推移をグラフで確認できる「Feedly Graph」を試してみました。一度入力してしまえば、次回から自動で記録を取ってくれる無料サービスです。
Feedly Graph
今回、使用したサービスはこちら↓
Feedly Graphサイト
男子ハックさんのブログで紹介されていたので試してみました。
FeedlyのRSS購読者数の推移をグラフ表示してくれる「FeedlyGraph」 | 男子ハック
Feedly Graphを試してみる
Feedly Graphのページを開き、確認したいサイトのURLを入力します。

するとこのようなグラフが表示されます。

(。-∀-) ドーッんて落ちてるのはなんだ…笑 まぁいいか。
最初は推移を表すグラフになっていないと思いますが、一度表示すると以後自動で記録されますので数日後に再訪問してみてください。
マウスを当てると登録人数も表示されます。

Googleアナリティクスなどブログを分析するサービスと組み合わせるとどういう時にどう変化が起こるのか。こうした研究をしてみてもいいかもしれませんね。
無料で一度入力してしまえばあとは自動で記録されるこのサービス。ご興味のある方は試してみてはいかがでしょうか?
他にも知って置くと便利なWebサービスまとめ
ツイッターカードについて↓
ブログのカスタマイズしたい方はぜひ↓
\ この情報を周りの人にも教える /
[Å] Feedly登録者数の推移が確認できる「Feedly Graph」を試してみた!
この記事が気に入った方はいいね!で
更新情報を受け取る!




![[Å] Twitter Cardが正常に動作しているか「Twitter Card Validator」で確認してみた!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/slooProImg_20140131013923.jpg)
![[Å] ブログカスタマイズに便利なツール、Chromeの「要素の検証」の使い方をご紹介!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/2014/04/slooProImg_20140407002802.jpg)







![[Å] Twitterカードとは!?申請登録の流れ/概要を表示させる方法](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/3220097772_3d7002fb67-340x200.jpg)


![[Å] 私がブログでFacebook OGPの設定をプラグインに頼らない2つの理由 [Å] 私がブログでFacebook OGPの設定をプラグインに頼らない2つの理由](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/4636-first_image-90x90.jpg)
![[Å] sixcoreの「mod_pagespeed」の設定をONに知って気づいた2つの注意点 [Å] sixcoreの「mod_pagespeed」の設定をONに知って気づいた2つの注意点](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/14648-first_image-90x90.jpg)
![[Å] 削除から復帰!!パクリサイト通報からDMCA 異議申し立てフォームで申し立てを取り消しする方法! [Å] 削除から復帰!!パクリサイト通報からDMCA 異議申し立てフォームで申し立てを取り消しする方法!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/8099-first_image-90x90.jpg)
![[Å] ブログ検索「エゴサーチ」を知って、記事のシェアを把握しよう! [Å] ブログ検索「エゴサーチ」を知って、記事のシェアを把握しよう!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/11075-first_image-90x90.png)