[Å] WordPressでページ毎に読み込むPHP(インクルード)を変更する記述方法

WordPressにはインクルードと言って1つのPHPを作って各ページ共通でそのPHPを読みに行くという機能があります。1つのPHPを修正してしまえば多くのページも一緒に変わるとても便利な機能なのですが、時にはページによって読み込むPHPを変えたい時もあるでしょう。
そんな時に使える記述方法をメモとして紹介しておきます。
ページによって読み込みを変更
例えば私のブログだとトップページにはこのような記事紹介やプロフィール・サイドバーなどが表示されています。

ですが、検索ページの方を覗くと…このように1カラムで検索結果のみを表示するという至ってシンプルな構造となっています。

好みの世界ではありますが、余計なものを排除して読者のわかりやすさ・見やすさを考慮した作りに…したつもり(笑)。
もしこのようにヘッダーの読み込みを変えたい場合、読み込みたいPHPのファイル名を「header-hoge.php」にして以下のような記述をしていただければ可能です。
<?php get_header('hoge'); ?>
footerなら(footer-hoge.php)▼
<?php get_footer('hoge'); ?>
sidebarなら(sidebar-hoge.php)▼
<?php get_sidebar('hoge'); ?>
という形になります。
さいごに
いざ使おうと思ったらいつも読み込み方を忘れてしまう記憶力の無い私。
もしページ毎に読み込むPHPを変えたい方は参考にしてみてください。
それではこれからもあかめ(@mk_mizuho)よろしくお願いします。
WordPressを改造しよう!
\ この情報を周りの人にも教える /
[Å] WordPressでページ毎に読み込むPHP(インクルード)を変更する記述方法
この記事が気に入った方はいいね!で
更新情報を受け取る!

![[Å] WordPress・エックスサーバ環境を初のSSL化!全体の流れと手順](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/2017/06/wordpress-ssl-manual-340x200.jpg)















![[Å] WordCamp2012 in.東京 セッション24個まとめ WordPressを学ぶUstream [Å] WordCamp2012 in.東京 セッション24個まとめ WordPressを学ぶUstream](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/3882-first_image-90x90.jpg)
![[Å] WordPressプラグイン「Tweetily」を使って過去記事をランダムにツイートするようにしてみた! [Å] WordPressプラグイン「Tweetily」を使って過去記事をランダムにツイートするようにしてみた!](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/8026-first_image-90x90.jpg)
![[Å] JetpackとOGP指定プラグインを同時に使うと二重指定!?OGPを削除する方法 [Å] JetpackとOGP指定プラグインを同時に使うと二重指定!?OGPを削除する方法](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/5997-first_image-90x90.jpg)
![[Å] PC画面の上部に表示されるWordPressログインツールバーを非表示にする方法 [Å] PC画面の上部に表示されるWordPressログインツールバーを非表示にする方法](http://webmemo.biz/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/10085-first_image-90x90.jpg)